- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ一覧
-
観劇
ほんわかシアターさんによる歌と劇の楽しいステージをみました様々な音や楽器の音にワクワク三匹の子ブタの劇はお話の世界にみんな夢中楽しいひと時となりました…
-
涅槃会(ねはんかい)
今日はお釈迦様のお亡くなりになった日地元のお寺さんからお誘いいただき年長さんが涅槃会に参加しました”すべてのものには命があり、感謝して過ごすことが大切です”というお話をして頂きました一人ひとり感謝の気持ちで 手を合わせてお参りしましたお供えの花…
-
お茶会の茶花
お茶会の今回のお花は蝋梅(ロウバイ)黄色く、蝋細工のような透明感がありほのかに春のにおいが…一雨ごとに春が近づいてるかな…
-
どろだんご
今日は少し気温の高めな日となりましたいつも元気なきりん組さんさっそく園庭に出て遊び始めましたいつもは北風に負けて集中してどろ団子づくりができなかった子も今日は楽しく作りますはやく春がくるといいね…
-
5才児参観日
本日、5才児の参観日を行いました。折り紙、けん玉、太鼓披露と自分で出来ることが増えておうちの方に自信をもってアピールする姿が見られました。…
-
せつぶんの豆まき
今年も 旧、めぐみ保育園の裏山に住んでる鬼さんがやってきました子どもたちは自分のこころにすんでる鬼さんを追い出してやろうと鬼のお面をそれぞれつくくり意気込みが伝わってきましたいざ、鬼さんが遊びに来てくれると小さいクラスのお友だちはニコニコしながら豆にみ…
-
落語会
地域の方や、祖父母の方をお迎えし、上方落語家 「笑福亭松喬さん」をお招きし、めぐみ保育園「ありがとうの会」の落語会をおこないました子どもたちには古典落語に触れる良い機会となりましたオープニングでは4・5歳児の太鼓披露。ドキドキ♡ 生で聞く落…
-
もうすぐオニの日
もうすぐオニの日心の中のオニをやっつけようとそれぞれ制作を楽しんでいます個々に考えていろいろなオニがそろい始めていますこあら組さんは風船をオニにみたてて、豆を投げる練習にも余念がありません本番は心のオニを追い出せたらいいね…
-
ゆきあそび
昨日の夜、雪が降りました子どもたちは目を輝かせいそいそと外へところが…気温が上がらず「さむい~」「つめた~い」といいながら雪の感触を楽しみましたうさぎぐみさんは池に氷があるのを発見!「めだかやざりがに生きてる?」とみんなで観察…
-
坂本こども園との交流
「どんどや~ さぎちょ~」どんどは新しい年の小正月に古い年神様を納めて新しい年が健康で過ごせるようにという行事です今日は坂本こども園さんから「遊びにきていいよ~」とお誘いがあり出かけました初めて見るどんどに子どもたちは歓声の声を上げていました&…