収穫した新米を炊いて、 おにぎりにして食べました。炊けるのを待っている間も お米のいいにおいがしてきて、「早く食べたい!」 とウキウキするらいおん組さん。ご飯が炊け食べてみると、 「なんかいつもよりあまい!」 「もう一回おかわりしたい!」 と大好評でした! …
お散歩日和になり、元気いっぱい歩いて出かけました。星ケ見公園では、どんぐり拾いに夢中になっていましたよ。とても楽しみにしていたお弁当。蓋をあけると「見て!見て!」と、嬉しそうに、食べていました。 …
10月30日(木) 10:00~ プレイルームにてみんなで楽しみましょう♪未就園のお友だちも遊びに来てください。観覧希望の方は前日までに、園におしらせくださいね。…
稲穂を脱穀して、もみすりをしました。脱穀は割り箸を使い、取れたお米は、すり鉢に入れてボールを使い、もみすりしました。「カリカリいい音がする!」たくさんある稲穂を見て、「昔の人は大変だね」と呟く子もいました。平井先生からお米ができるまでの過程を教えていた…
年長らいおん組さんが稲刈りをしました。「早くおいしいお米たべたい!」 と、とても嬉しそうに収穫していましたよ! …
みんなの楽しみにしていた気持ちが通じたのか、良いお天気になりました。桃山公園でたくさん遊べて、大満足!おいしいお弁当も、外で食べることができて、大喜び。楽しく歩けました。 …
子どもたちが過ごしている園の雰囲気や、好きな場所、遊び、お友だちを保護者の方にも感じてもらえるように、親子で遊べる楽しい会となりました。子どもだけでなく、保護者同士も、子どもを通じて楽しく交流が持てたようです。今回は、令和7年度 中津川市家庭教育支援事業と連携し山内小児歯科 …
てんでこやまの栗で、栗きんとんを作りました。栗の中身を掘り出して、砂糖を入れて甘くしました。隠し味の塩を入れると更に美味しくなることを知ったらいおん組さんはとても驚いていました!栗の匂いを感じながら、上手に包んで絞り、 自分だけの栗きんとんができました!お抹茶と一緒に…
今年も栗拾いが始まりました。1日目 12キロもとれました!おやつにみんなでたべました。今年もまだまだ沢山とれそうです! …
みんなが「やりたい!」と言っていた、迷路・宝探しをしました。「ここ繋げたいのに繋がらない!」と困っている子に「テープ貼ればいいんじゃない?」とみんなで相談しながら迷路が完成!迷路に迷いながらも、仲間と協力して宝を見つけ出し、 ゴールすることができました。お宝もかっこい…