
1歳児 あひるぐみ今、こどもたちが夢中になっているのは…2ピース~4ピースのパズルです。手に持ったパズルをくるくる回して、こうかなぁ???と考えながら組み合わせています。指先を使いながら、かたちも認識して 出来上がる時の嬉しそうな顔は誇らしげです。こどものや…
5歳児 レゴブロック子どもの想像力は、すごいですね。ブロックやパーツを自分たちで考えて組み立て町 ヘリコプター 犬・・・ いろんなものをイメージしてどんどん遊びが広がります。 …
愛知大学より村瀬教授が来園され、子どもたちの体力を測定してくださいました。6種目の測定を行いました。 (25m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・握力・反復横跳び・長座体前屈) 跳んだり・走ったり・投げたり 体を思いっきり動かして、楽しんで測定していま…
自分のマフラーを編んでいます。毎日コツコツと、一目一目編み上げています。。全て編めた子から毛糸を巻いて、ボンボン作り。みんなでお披露目が出来る日ももうすぐかな。…
体操教室 ボール投げ簡単にみえるのですが、ボール投げは、全身運動なんです。からだの柔軟さ、手足の使い方、すべてがそろうことでボールが真っ直ぐ、遠くに投げることができます。コーチにボールを投げるポイントを習い、投げてみました。(投げる方に手を伸ばし、耳の後ろからボールを投げる…
今日の給食は、中津川で捕れた魚「マス」を唐揚げにして頂きました。マスの料理を見て、「目があるし、口も開いとる」「骨まで、パリパリでおいしい」「中津の魚 おいしい」いろんな声が聞こえてきました。地元で採れた食材を伝えながら、おいしい食事につなげていきます。 …
カーニバル好きなことおまつり おみせやさんごっこ おどること 全部やってみましょう!張り切って、楽しく踊れたね。お家の人とマーケットも楽しかったね。…
どうぶつでんしゃがやってきたゴーゴー電車かわいいうさぎさん、おさるさん、ねずみさんになって電車ごっごたのしかったね。…
先日、アップしたくるみ、覚えていますか?夢中になって削ていたくるみが、完成しました。「うわぁ~、向こうが見えたぁ!!」 「削ったら、顔みたいな形になった」みんな、けずるたびに形がかわっていくことが楽しかったようです。つぎは、くるみ磨きに入りまぁす☆…
中津川市林業推進課より「緑の募金」は、豊かな環境づくりや緑を増やしていくために、植樹などの活動に役立てられています。今回、「緑の募金還元事業」として、子どもたちに、東濃ヒノキを使った、玩具をいただきました。 とても素敵な玩具で、子どもたちもよろこんでいました。…